仕事内容
授業の担当
イベントの企画・運営
研修・勉強会
進路相談・生活相談
学校管理・運営
海外出張
募集のポイント
求める人物像
【未経験者・第二新卒歓迎!】異文化コミュニケーションに興味のある方、日本文化を伝えたい方を求めています!
★人物重視の採用です!★
資格とやる気さえあれば、実務経験のない方も大歓迎です!
【応募条件】※以下のいずれかの条件を満たす方
◆大学などで日本語教育を専攻、もしくは副専攻している方
◆日本語教育能力検定試験合格者(学歴不問)
◆日本語教師養成講座420時間修了している方(四年制大学卒以上)
【こんな方を求めています!】
◎異文化コミュニケーションに興味のある方
◎日本文化を伝えたい方
◎協調性のある方

教務主任
門脇 緒安心の受入体制と異文化交流
――★研修に自信あり★――
学生への教え方はもちろん、授業以外の業務など、
育成担当の先輩がマンツーマンで専属指導します。
「自分で考えろ!」という風土は一切ありません。
一人前に育てる自信があるので、
資格とヤル気さえあれば、手ぶらできていただいて構いません!
★異文化交流会を実施!日本をもっと知って欲しい!
季節ごとのイベントを開催することで、
日本への理解が深まると同時に、
学生たちにとって素敵な思い出も生まれます。
運動会、スキー温泉旅行など親睦を深めるイベントを多数開催。
専任のイベント企画担当がいるため、
遅くまで残って準備するということはありません。

専任講師
羽石 智恵仕事の魅力
働きやすい環境だから、モチベーションが上がります!
【長期休暇を取得できます♪】
学期が変わるタイミングで、学生の休みに伴い、長期休暇を取得することができます。そのため、有給消化率はほぼ100%!
自分の時間を確保できるため、プライベートも大事にできるのが当校の特徴です。
【海外勤務に興味ありという方には?!】
将来のキャリアとして、入学を希望する学生の学生募集や広報活動に携わることや、海外の提携する日本語学校で、経験を積むことも可能です。
外国では、日本語が話せる先生は貴重な存在。実際、海外の提携校に短期勤務をして戻ってきた先生も在籍しています。

事務
赤塚 可陽子先輩教師の声
この仕事はただ日本語を教えるだけではなく、
学生の人生に関わり生活が豊かになる手助けをすることができます。
文化の違いなど、苦労する場面はでてきますが、様々な価値観を知ることができ”面白い”と感じられる方にとっては最適な職場だと思います。
私は未経験で入社しましたが、日本語の教え方、授業の準備の仕方や学生との接し方など、
細かい点まで親身になって丁寧に教えてくれるため、安心して挑戦してほしいです。

専任講師
安齊 七星働きやすい環境(昨年度実績)
当校概要
整った学校設備
在校生の声

Thant Cynn Soe Htet
ミャンマー出身ミャンマーの高校を卒業後、サムの2年コースに入学しました。サムに決めた理由は、授業内容はもちろんですが、体験行事やイベントが多かったこともあります。語学の勉強も大切ですが、日本の文化や歴史など言葉の背景を理解することが上達への近道だと考えたからです。実際に授業を受けてみると、先生方が時間をかけて、分かりやすく説明してくれるのがいいですね。気軽に質問できるし、自分の考えを日本語で発言する機会もたくさんある。毎日の授業の中に、学生への優しさと熱意を感じています。

Maced Weber Michele
ブラジル出身ブラジルの大学を卒業してIT関連企業に就職しましたが、異文化を体験してみたいという夢が諦めきれず日本に留学しました。サムに決めた理由は、先に語学留学していた友人から評判を聞いていたから。「先生はもちろん事務スタッフまで親切で優しいから、きっと学校生活が楽しくなるよ」と。本当にその通りでした。だから、来日時は簡単な挨拶や会話しかできなかったけれど、不安は全くありませんでした。先生は難しい内容も分かりやすく教えてくれるので、毎日の授業がとても楽しいです。

張 一凡
中国出身サムは日本語学校として長い歴史があり、教育経験も豊かです。多国籍の留学生が在籍していることもあり、国際交流が自然にできるという狙いもありました。実は浙江大学在学中にJLPTのN1を取得していたのですが、会話や細かな文法など不安な面もあって。でもサムの先生方が丁寧かつ飽きさせない授業をしてくれるので、知識も深まるし、会話力や応用力も日々アップしていると感じます。また、学校行事が多いので、いい思い出がたくさん作れるのも魅力。人生は勉強だけではないし、サムでさまざまな出来事に触れ、楽しみ、心を磨きたいですね。
代表メッセージ

真の国際化の実現。それは国家という枠や文化、言語の壁を越え、現実を見すえボーダレスに思案し、行動することから始まります。大切なのは、自らが思い描いている夢を諦めないということ。一つひとつの出会いを大切にし、たゆまぬ努力を続ける。継続こそが、未来を開く鍵となるのです。そのためにサム教育学院では、経験豊かな講師陣をはじめ、全スタッフが親切丁寧に指導し、本校独自のカリキュラムとサポートシステムを作っています。このことは学生に対してだけでなく、新しく本校に入校してくださる講師の方々に対しても同様に、充実した研修制度と皆様が交流できる場を設け、ひとりひとりとの出逢いを大切にしています。サム教育学院 校長 鈴木 修一 / 代表取締役 鈴木 栄一